![](https://erika-tax.com/image/faq/title.png)
よくあるご質問
- 無料相談はできますか?
- 初回の相談は無料です。お気軽にご相談ください。
- だれが訪問してくれるのですか?
- 代表である女性税理士が訪問させて頂きます。
- 半年に1回訪問の契約の場合、質問はできますか?
- はい、メールや電話でのご質問、相談はいつでも可能です。ただし、より充実したサービスをご希望の方は、毎月もしくは3ケ月1回訪問の契約をおすすめしております。
- 起業したばかりで、あまり取引がないのですが、税理士は必要ですか?
- 法人の決算申告、個人の確定申告は、毎年一度は行わなければなりません。特に法人の場合は、ご自身で申告すると時間と手間がかかり大変のことと思います。
当事務所では、起業したばかりのお客さまに、通常よりもお安い料金プランをご用意していますので、ご利用くださいませ。
- 起業したばかりで、経理のことはわかりません、帳簿をつけてもらえますか?
- はい、当事務所では、領収書や請求書、通帳コピー等などをお預かりして、記帳代行をお受けしています。
- 個人事業主でも、税理士は必要ですか?
- 個人事業主も、法人も、税務申告や経営状態の把握のためにも、日々帳簿をつけることが必要となります。しかし、毎月の顧問料と決算料を支払うのが大変だなとお考えの場合は、個別コンサルティングをご利用ください。当事務所では、帳簿のつけ方だけ、確定申告のしかただけなど、必要な時だけ指導してほしい、という単発で相談できるサービスも行っています。
このサービスを活用して、経理の方法や、確定申告の方法を学んでいただき、次年度からはご自身で確定申告まで行って頂けたらと思います。個別コンサルティングをご希望の方は、お気軽にお問合せください。
- 会計ソフトは必要ですか?
- 開業当初やある程度事業が軌道に乗るまでは、会計ソフトの導入は必要ないと考えております。起業されて間もない社長さまは営業に専念されることをお勧めいたします。
最低限の処理を会社で行い、あとは税理士事務所へ依頼した方がコストを削減できます。
- 会計ソフトのおすすめはありますか?
- 弥生会計をおすすめしています。当事務所は弥生PAP会員ですので、弥生製品を割引価格で提供します。またクラウド会計ソフトも対応いたします。
- 決算申告だけでも依頼できますか?
- 決算申告だけでもお受けしています。ただし、年1回の決算申告のみの場合は、決算対策や節税対策などのサービスはできませんので、あらかじめご了承ください。
- 節税対策はしてもらえますか?
- 法令に基づいた適切な節税対策をさせて頂きます。いわゆる脱税相談は一切お受けすることはできません。また特に必要のない備品の購入など、無駄な支出による節税は中長期的には会社の負担となりますので、おすすめしておりません。黒字決算を継続し、利益とお金を残していく会社経営を目指しましょう。
ご契約までの流れ
![](https://erika-tax.com/image/price/01.jpg)
お問い合わせ
お電話もしくはお問合せフォームにてお問合せください
ご相談の日程を調整させていただきます
![](https://erika-tax.com/image/price/arrow.png)
![](https://erika-tax.com/image/price/soudan.jpg)
ご相談
実際にお会いして1時間程度を目安にお話しをお伺いします
お客さまのご要望やお悩みをお聞かせください
![](https://erika-tax.com/image/price/arrow.png)
![](https://erika-tax.com/image/price/mitsumori.jpg)
お見積り
お伺いした内容に基づいて、サービス・料金のご提案をさせていただきます
ご不明な点は、お気軽にお申し付けください
![](https://erika-tax.com/image/price/arrow.png)
![](https://erika-tax.com/image/price/keiyaku.jpg)
ご契約
ご提案させていただいたサービス・料金についてご検討いただき、
ご納得いただけましたら、ご契約させていただきます
![お問合わせはこちら](http://erika-tax.com/image/base/contact_f_off.png)